大阪大学 基礎工学研究科

長井研究室

Research

Main Projects

ムーンショットプロジェクト (2021~2025)

ムーンショット型研究開発事業目標1における「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」(石黒PM)において、人が複数の遠隔操作ロボット(Cybernetic Avatar)を自由自在に操る基盤技術の研究開発を進めています。長井がグループ4のリーダーを努めます。

NEDO共進化AIプロジェクト (2020~2024)

本プロジェクトでは、「説明できる自律化インタラクションAIの研究開発と育児・発達支援への応用」として採択され、電気通信大学および(株)ChiCaRoと共同で進めています。長井がプロジェクトの総括を勤めます。

新学術領域対話知能学 (2020~2023)

「人とロボットが言語を用いながら互いの意図や欲求を理解し合い共生していく」という新しい共生社会を目指した新学術領域プロジェクトです。A02班の公募研究として、「情動アウェア対話の実現」をテーマに研究を進めています。

ChiCaRo (Child Care Robot)

ChiCaRoは、遠くにいながら本物のおもちゃなどを使って子どもとフィジカルに遊ぶことを目的として開発しているテレ保育ロボットです。製品化された場合は、核家族が抱える育児問題解決の一助となり、祖父母と孫の間のホットラインになることが期待できます。

CREST COLLABORATION (2015~2020)

COLLABORATIONプロジェクトは、CREST(JST)の研究領域「人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築」で採択された研究課題「記号創発ロボティクスによる人間機械コラボレーション基盤創成」で、長井が研究代表を務めました。

新学術領域CIDプロジェクト (2014~2018)

認知的インタラクションデザイン学 (Cognitive Interaction Design : CID) は、新学術領域のプロジェクトです。計画研究班(A02班)「子ども=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化」で長井が研究代表者を務めました。

チームKara@ge++ (RoboCup@Home)

チームKara@ge++は、当研究室で結成されたRoboCupの@Homeリーグに参加するためのプロジェクトチームです。研究・開発中のロボットDiGOROを用いてRoboCupへの参加だけでなく、展示会でのDemoなど様々な活動を行っています。

Equipments

Facilities

居室

実験室(家庭環境)

実験室(病室環境)

サーバールーム

Robots

HSR

Torobo

Baxter

Spot

Computers

NVIDIA DGX A100

NVIDIA DGX station

Selected Papers

View All Publications

Research Topics