単独育児はつらい

2014年、電気通信大学 長井研究室の新米ママの阿部香澄研究員は、初めての育児に四苦八苦していました。 子どもが寝るまで一人で育児。保育園から帰ってきて甘えたい子どもに構ってあげたい。 でも、家事もしなきゃいけない。 何をやっても泣き止まない子どもを前に、

「離れて住む祖母がちょっとの間でもいいからパッとこの場に現れて、助けてくれたら・・・
ちょっとでいいから、お願い、今すぐ助けてー!!

人間は本来、共同体で育児するよう進化してきた生き物。
けれど、地域の希薄化や核家族化などで現代育児は単独化し、そのしわ寄せが親や子どもたちに及んでいます。 特に圧倒的に不足しているのは、家庭内での日常的なサポートで、 7割の親が週3,4回以上も「10分だけでいいから誰かに手伝ってほしい!」と感じています。

手の離せない親と泣く子ども

ChiCaRo誕生!新米ママの悩みと子どもロボットの研究知見がくっついた

2014年3月、大学前の横断歩道を歩きながら、阿部研究員と長井教授は、子どもロボットコミュニケーションの研究の話や、育児の悩みを話していました。

ふと、二つがかみ合い、
「離れて住むおばあちゃんに子どもと遊んでいてもらえるかもしれない!」
「一緒に住んでいなくても、みんなで育児できる、遠隔協同子育て文化を創ろう!」

ChiCaRoプロジェクトが発足し、試作と改良を繰り返して、ChiCaRoプロトタイプが誕生しました。

ChiCaRoプロジェクトの発足

ChiCaRoは子育て2.0へ「一緒に住んでいなくてもみんなで遠隔協同子育て」

私たちが目指すのは、一緒に住んでいなくてもみんなで育児をする「遠隔協同子育て」文化の実現です。

離れて住むおじいちゃんおばあちゃん、親戚、単身赴任のお父さん、いつも頼りになるベビーシッターさん、ママ友など、 頼りになるその人が、離れていても、ちょっとの時間から、日常的に育児参画できる文化です。

助けてもらうにも力が必要です。ChiCaRoはその力をサポートし、協同育児を後押しします。 お父さんお母さんが助かるだけでなく、子どもも色んな人との関わりですくすく育ち、おじいちゃんおばあちゃんも育児支援・孫との交流を実現します。 ChiCaRoが目指すのは、親も子どもも祖父母もみんな笑顔の次世代の子育て2.0なのです。

みんなで遠隔協同子育て

0~3歳児が使える唯一の遠隔コミュニケーションツール

普通のビデオチャットで20分、子どもを見ていられますか?
言葉でのやりとりがまだ難しい小さな子どもたちは、大人が得意な言語レベルのコミュニケーションだけでは、遠隔で十分にやりとりできません。
ChiCaRoなら、小さな子どもたちが身体レベルのコミュニーションを受発信でき、乳幼児と離れた場所にいる人が楽しく充実したコミュニケーションをとれます。

ChiCaRoがあれば、追いかけっこをしたり、ままごとをしたり、遠くに住むおじいちゃんおばあちゃんやシッターさんが、子どもを構ってあげることができます。
子どもたちは、おじいちゃんおばあちゃんが一緒に遊んでくれて大満足。雨の日だって、気分転換。
お父さんお母さんは、子どもたちが楽しそうに遊ぶその間に、さっと家事を済ませたり、自分の体調が悪いときにしばらく休んだりすることができます。

おばあちゃん ChiCaRoに映ったおばあちゃんと孫
ChiCaRoコミックページ1 ChiCaRoコミックページ2

メディア掲載&受賞

  • 2023年5月 日テレ「My Turning Point」
  • 2022年8月 広報たまちいき
  • 2021年8月 フジテレビ Live News α
  • 2020年10月 首相官邸公式SNS JAPAN GOV Facebook / JAPAN GOV Twitter
  • 2020年2月 NHK総合「所さん!大変ですよ」
  • 2019年11月 NHK総合「ひるまえほっと」
  • 2019年3月 日刊工業新聞
  • 2019年2月 埼玉テレビ
  • 2018年10月 福井テレビ
  • 2018年 1月 高校生新聞
  • 2017年10月 朝日新聞出版AERA
  • 2017年 6月 日刊工業新聞
  • 2016年10月 TBS「Nスタ」
  • 2016年10月 AFPBB NEWS
  • 2016年 3月 産経ニュース
  • 2016年 3月 フジテレビWebニュース「ホウドウキョク」
  • 2016年 2月 日刊工業新聞社「ニュースイッチ」
  • 2015年12月 NEDO TCP 審査員特別賞 受賞
  • 2015年12月 Modernine TV「ANOVATION」(タイ)
  • 2015年10月 毎日新聞
  • 2015年 3月 読売新聞「探訪ラボ」
  • 2014年11月 テレビ東京WBS「トレンドたまご」
  • 2014年11月 日刊工業新聞
  • 2014年10月 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
  • 2014年10月 Japan Real Time

2014年からプロトタイプ開発、実証実験

ChiCaRoの年表

展示会・イベント情報

会期 展示会・イベント 場所
2023年11月29日〜2023年12月2日 2023国際ロボット展 東京都 東京ビッグサイト
【終了】2022年12月7日〜2022年12月8日 横浜ロボットワールド2022 神奈川県 パシフィコ横浜
【終了】2022年11月21日〜2022年11月22日 保育博2022 東京都 東京国際フォーラム
【終了】2019年12月8日 GUGEN2019 東京都 アクセンチュアイノベーションHUB東京
【終了】2019年9月3日~9月9日 超福祉展2019 東京都 渋谷ヒカリエ
【終了】2019年8月29日~8月30日 イノベーションジャパン2019 東京都 東京ビッグサイト
【終了】2019年2月27日 まちづくり×ロボットコラボフェア 埼玉県 新都心ビジネス交流プラザ
【終了】2018年10月5日 H30年度ダイバーシティ・セミナー&
女性研究者によるシーズ発表会
東京都 中野サンプラザ
【終了】2018年10月26日~10月28日 さばえものづくり博覧会2018 福井県 鯖江市嚮陽会館
【終了】2017年11月29日~12月2日 2017国際ロボット展 東京都 東京ビッグサイト
【終了】2017年6月8日~6月9日 サービスロボット開発技術展2017 大阪府 インテックス大阪
【終了】2017年5月18日 新技術説明会 東京都 JST東京本部別館1Fホール
【終了】2016年10月19日~10月21日 Japan Robot Week 2016 東京都 東京ビッグサイト
【終了】2016年8月25日~8月26日 イノベーションジャパン2016 東京都 東京ビッグサイト
【終了】2016年5月26日~5月27日 サービスロボット開発技術展2016 大阪府 インテックス大阪
【終了】2016年3月18日 Robotics X Future 20166 東京都 ベルサール汐留
【終了】2014年10月15日~10月17日 Japan Robot Week 2014 東京都 東京ビッグサイト

基本情報

名称 ChiCaRo(チカロ)
概要 テレビ電話を基本とした遠隔育児支援ロボット、乳幼児向けテレプレゼンスロボット
特徴 リモートシッティング(遠隔保育)ができる。Toddler層の乳幼児と遠隔コミュニケーションができる。
用途具体例 親が家事などで手が離せない少しの間、離れて住む祖父母などが子どもを見る
機能 ビデオチャット、遠隔操作、身体を使った遊び、遊び辞書
高さ 約30cm(※試作機の仕様)
連続稼動時間 約6時間(※試作機の仕様)