最新ニュース

2024.3.27NEW!!
子ども中心のロボティクス研究専門委員会第1回研究会で講演

子ども中心のロボティクス研究専門委員会の第1回研究会にて、阿部が話題提供にて講演をしました。
タイトル「Child-Robot Interaction研究の舞台裏」
【外部リンク】
子ども中心のロボティクス研究専門委員会 活動内容

2024.2.13NEW!!
広島市私立保育協会・広島市保育連盟 合同研修会にて基調講演

広島国際会議場ヒマワリにて行われた広島市私立保育協会・広島市保育連盟 合同研修会にて、阿部が基調講演を行いました。また続くシンポジウムでは阿部と藤野が、京都大学・協会・保育者・会場の方々と活発に議論を行いました。
保育とロボット・AIは共存できるのか?―保育の未来を語るー

2023.11.29-12.2
国際ロボット展(iREX)2023に出展

国際ロボット展(iREX)2023に出展 11月29日~12月2日の4日間、東京ビッグサイトにて行われた国際ロボット展に、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)エリア内で出展しました。研究者や技術者、子連れの方など様々な方からご意見を頂くことができました。
【外部リンク】
国際ロボット展(iREX)

2023.10.17
日本ロボット学会で講演

ロボット学会で講演 日本ロボット学会オープンフォーラム“人と共に進化するAIとロボット技術”(9月11)においてNEDOプロジェクト成果を講演しました。立ち見が出る盛況なフォーラムとなりました。
【外部リンク】
NEDO YouTubeチャンネル公開動画 (2) ロボットとAI技術の育児・発達支援への応用

2023.9.1
「共創たまちいき」Webサイトに掲載

多摩地域の公民連携・市民活動などの取り組みを伝えるWebサイト「共創たまちいき」にて、ChiCaRoプロジェクトが紹介されました。

【外部リンク】
研究者の育児経験から生まれたロボット
子育てを遠隔で支援する


広報たまちいき Vol.111

2023.5.29
日テレ「My Turning Point」にて阿部が紹介されました

MyTurningPoint 日本テレビ「My Turning Point」5月26日(金)に阿部が出演し、ChiCaRoを開発した由来が紹介されました。 「離れていても、みんなで子育てできる社会にしたい。」
画像出典: 日テレ
【外部リンク】
My Turning Point(放送後1週間Webで配信)

2022.12.11
Honda「はずれ値人材Meet Up!」に粕谷が登壇

Hondaで講演 「人とマシンは、わかり合えるのか?」をテーマに活発なトークが繰り広げられました。記事内では重要な“名言”が切り出されております。
画像出典: HONDA
【外部リンク】
「人とマシンは、わかり合えるのか?」はずれ値人材とのワイガヤ イベントレポート

2022.12.8
横浜ロボットワールド2022に参加

12月8日、パシフィコ横浜で行われたロボットワールド2022に、本研究室と株式会社ChiCaRoが出展しました。展示をご覧になった参加者さんに興味を持っていただくことができ、様々なご提案やご意見を伺うことができました。

【外部リンク】
ロボットワールド
横浜ロボットワールド2022

2022.11.22
保育博2022に参加

保育博2022 11月22日、東京国際フォーラムにて行われた保育博2022に本研究室が出展しました。多くの保育関係者様からご意見・ご感想を頂き、新たな知見が得られました。

【外部リンク】
保育博 - Child Edu & Care

2022.8.17
多摩イノベーションエコシステム促進事業に参加

8月17日、本研究室は多摩イノベーションエコシステム促進事業に参加しました。本実証では、多摩地域内の保育園運営会社と連携して、子育て・保育の場にChiCaRoを導入することで、どこからでも子どもに関わることができる遠隔保育サービスを提供します。

【外部リンク】
多摩イノベーションエコシステム促進事業
電気通信大学 ニューリリース

2022.8.1
広報たまちいきに掲載

たまちいきに掲載 8月1日、多摩地域の魅力や旬を伝える広域情報誌の「広報たまちいき」にて、ChiCaRoが紹介されました。
画像出典:多摩信用金庫

【外部リンク】
広報たまちいき Vol.111

過去のニュースはこちら

ChiCaRoって?

「離れた場所にいる家族が、今、少しの間でいいから子どもと遊んでいてくれたら!」
という、子どもを想う育児奮闘中の親の願いをかなえるロボット!

詳しくはこちらから!

About Us

Author Image

長井研究室について

長井研究室は、ChiCaRoを開発しているChiCaRoプロジェクトチームが所属する研究室です。

に所属しています。AIとロボティクス分野について幅広く研究をしている研究室です。

詳しくはこちらから!

ChiCaRoプロジェクトメンバー

阿部香澄(Kasumi Abe)

プロジェクトリーダー, 特任助教

「子育てのミカタ(味方=仲間&見方=視点)を増やす」遠隔共同子育ての実現を目指しています。

2015年電気通信大学大学院情報理工学研究科知能機械工学専攻博士後期課程修了.博士(工学).2015年日本学術振興会特別研究員PD、2017年同会特別研究員RPDを経て,2020年より電気通信大学人工知能先端研究センター特任助教.国際電気通信基礎技術研究所(ATR)エージェントインタラクションデザイン研究室客員研究員,電通大認定ベンチャー(株)ChiCaRo主席研究員,中央大学非常勤研究員を兼務.2024年4月より明治学院大学情報数理学部准教授.

阿部香澄 Researchmap

Author Image
粕谷美里(Misato Kasuya)

特任助教

2018年電気通信大学大学院情報理工学研究科知能機械工学専攻博士後期課程修了.博士(工学)2019年株式会社キャンパスクリエイトにて産学官連携コーディネーターに着任.産学官連携支援業務に従事.一般社団法人先端レーザ樹脂溶着技術推進・コンソーシアム研究員兼任.2020年9月より,電気通信大学人工知能先端研究センター産学官連携研究員に着任し,産学官連携研究員の傍ら,産学官連携コーディネーターを兼業.2021年11月より電気通信大学人工知能先端研究センター特任研究員を経て,2024年4月より同特任助教.

粕谷美里 個人サイト 粕谷美里 Researchmap

Author Image
藤野恭子(Kyoko Fujino)

特任研究員

専門分野:精神看護学,精神科訪問看護,ACT(Assertive Community Treatment),こころの発達,Child-robot interaction,発達支援システム.
2007年鹿児島大学大学院保健学研究科保健学専攻博士前期課程修了(看護学).2014年同大学院博士後期課程単位取得退学.2008年自治医科大学看護学部助教,2009年鹿児島大学医学部保健学科助教.2014年ACT-Kねこのて訪問看護ステーション(京都)にて重度の精神障害者を地域で支える活動に従事.2021年電気通信大学人工知能先端研究センター研究支援員,産学官連携支援員を経て2022年同特任研究員.

Author Image

お問い合わせ・アクセス

〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 東9号館403号室
国立大学法人 電気通信大学 人工知能先端研究センター
知能システム研究室(長井研究室)
ChiCaRoプロジェクトリーダー 特任助教 阿部香澄

  • メールアドレス
    k_abe[at]apple.ee.uec.ac.jp
  • ※ [at]を@に変更してお送りください.
  • 電話番号
    042-443-5238